HO HO HO - クリスマスの飾り付け
- 2015年12月23日掲載分 (ライティング仕事:納品コラムのコピーです)-
一年で一番華やかな季節です!こちらはマンハッタン中心に位置するミッドタウンにある、ロックフェラーセンターのクリスマスツリー。
毎年この素敵なツリーを見ようとホリデーシーズンには文字通り
“世界中の人々”がNYに集まってきます。
ツリーの点灯式は数万人は集まると言われていて、サンクスギビングデーの翌週の水曜日に行われる特別なイベントです。
TVでのライブ放送に向けて大規模な警備、セレモニーの前には世界的に有名なアーティストのコンサートがあり雰囲気を盛り上げてくれます。
点灯式の前にクリスマスツリーがロックフェラーセンターに運ばれてきますが、その間に落ちた葉っぱを拾うと幸せが訪れると言われている言い伝えがあるんだそうです。
私はまだセットしている所も点灯式も見に行った事がないので、いつかその場に居合わせられる事を心待ちにしています。
次は私が世界で一番大好きな公園、ブライアントパークです。
ロックフェラーセンターやセントラルパークに比べると小さな公園ですが、それが逆にたまらなくキュートなんです。
オフィス街の真ん中にあるので、普段のランチタイムはピクニックをしている人々でとても賑わっています。
お天気のいい日にここで食べるレッドベルベットケーキは絶品なのです。(公園前に、行列の出来る有名なケーキ屋さんがあります)
この時期になるとツリーのふもとにアイススケートリンク、そして
ホリデーマーケットまでが突如として現れるんです。
程良い敷地にぎっしりと素敵が詰まっている様で堪らない!
ブルーとレッドが特徴的なツリーはブライアントパークならでは。
どこの国に行っても、やはりクリスマスツリーのオーナメントは別格。
クリスマスが近くなると特設フロアが作られて、クリスマスグッツやオーナメントは眺めているだけでも十分楽しい。
それでも、バスケットに沢山詰められて山のようにディスプレー
されている所を見ているとついつい欲しくなります。
オーナメントってクリスマスツリーに飾るには個数が必要、凄く繊細なオーナメントは壊れてしまわないか不安、うーん。でもやっぱり欲しい…
私はいくつか箱に詰めて可愛くラッピングしてみたり、クリスマス
カードに同封してみたりと、気に入ったオーナメントを贈る事があります。
繊細でキュートなオーナメントを見つけたら -例えば旅行先で見つけた思い出の物でも素敵- プレゼントにもおすすめです。
ユニークで特別な何かを贈りたくなった時に是非試してみてください。
クリスマスが近くなってくると、毎日歩いていた普通の道にこの様に突然ツリーが売り出されます。
この景色が目に入ると、この時期が来たのね!とみんなが真剣に今年のツリーを選んで、その場で大きさを調整してカットしてもらったりと
シーズンならではの光景を見かけます。
フレッシュないい香りが漂っていて、わくわくします。でも一体こんな街中で購入して、どうやって持って帰るのでしょう…
私は小さいものを選んで自転車に積み、すごく寒い中必死にこいで
帰った事があります。今では良い思い出ですが、きっとクリスマス・ハイだったから出来たのだと思います。
クリスマスの飾り付けは家庭によって特別なルールがある事もあります。
代々受け継がれているオーナメントを使う・毎年一つづづオーナメントを買い足していく・飾り付けはパパの仕事・プロにお願いする
バラエティーに富んだルールを耳にしますが、共通して感じる事はどれだけこのシーズンを大切に思い、考えてるかが伝わって来るという事です。
そして、ニューヨークのクリスマスで絶対に外せないものが一番手前にあるマグノリアリーフです。
日本語ではモクレン科のお花にあたるもの。
リースやスワッグを作成する時は勿論ですが、小さなアレンジメント・大きなディスプレーとにかく何にでも使用されます。
少し硬く、しっかりとした葉物なので長持ちもして、水が無くても
大丈夫。徐々にドライになっていく様子もクリスマスらしくって素敵。
この写真の様に、特に何もアレンジを加えずにただ店頭に飾るだけでもクリスマスを感じるインテリアになります。
クリスマスと言えばモミの木、と同じ様にこちらのリーフもNYの人々に愛されているものなのです。
私の勤務していたお花屋さんは ”伝統 ”を大切にしている、リッツカールトンホテルNYのアレンジメントを全て担当していました。
毎年クリスマスデコレーションにも、このマグノリアリーフがあしらわれます。
伝統的なクラシックなクリスマスが似合うニューヨークと、
マグノリアリーフは切っても切れない関係なのでしょう。
マンハッタンは東京の山手線1周程の面積しかないと言われていますが、クリスマスの時期は全てがクリスマス一色になります。
最高の魔法にかかれるベストシーズンはまさに今。
Happy holidays.